各社ごとの沿革を見やすくご覧いただけます。
下のアイコンをクリックすると、社名ごとに絞り込み表⽰が可能です。
「すべて」を選ぶと、全社の沿⾰をまとめてご覧いただけます。
  1960~1970年代
  
  
  
  1961
  
 
  	
		- 1⽉
 
		- 「伊藤忠燃料株式会社」(現・伊藤忠エネクス株式会社)の特約店第1号店を⼤阪府堺市にオープンし、名称を「港南⽯油」として、⽯油販売業を開始。以降順次店舗をオープン。
 
	
	
   
   
  
  
  1967
  
 
  	
		- 8⽉
 
		- 事業拡⼤に伴い、組織を株式会社に改め、「株式会社港南⽯油商会」を資本⾦3,000万円で設⽴。
 
	
   
   
  
  
  1972
  
 
  	
		- 3⽉
 
		- 事業拡⼤に伴い、「港南株式会社」と商号を変更。
 
	
   
   
  
  
  1977
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- ⽯油事業部拡⼤により、「コーナンフリート株式会社」を資本⾦4,500万円で設⽴。店舗数17店舗でスタート。
 
	
	
   
   
  
  1980~1990年代
  
  
  
  1984
  
 
   
  
  
  1986
  
 
   
  
  
  1988
  
 
  	
		- 3⽉
 
		- 第50号店(⿃栖インター基⼭店)を佐賀県基⼭町にオープン。
 
	
   
   
  
  
  1992
  
 
   
  
  
  1996
  
 
  	
		- 7⽉
 
		- 第100号店(出雲崎店)を新潟県出雲崎町にオープン。
 
	
   
   
  
  
  1997
  
 
  	
		- 5⽉
 
		- 「福岡忠燃株式会社」と「株式会社ニシチュー」が経営統合し、「九州忠燃株式会社」を設⽴。
 
	
   
   
  
  
1999
  
 
  	
		- 6⽉
 
		- 「⼩倉興産株式会社」より分社化し、「⼩倉興産株式会社」の100%⼦会社「⼩倉興産⾃動⾞整備株式会社」として設⽴。
 
	
   
   
  
  
  1999
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- 「九州忠燃株式会社」は「株式会社忠燃エネック九州」へ改称。
「熊本忠燃株式会社」が「株式会社忠燃エネック九州」へ統合。 
	
   
   
  
  2000~2010年代
  
  
  
  2001
  
 
  	
		- 7⽉
 
		- 「株式会社忠燃エネック九州」が「伊藤忠エネクスCL九州株式会社」へ改称。
「広島忠燃株式会社」が「伊藤忠エネクスCL中四国株式会社」へ改称。 
	
  	
		- 10⽉
 
		- 「関⻄忠燃株式会社」が「伊藤忠エネクスCL関⻄株式会社」へ改称。
 
	
   
   
  
  
  2004
  
 
  	
		- 12⽉
 
		- 「オートジョイントコーナン株式会社」(現連結⼦会社)を設⽴。
 
	
	
   
   
  
  
  2005
  
 
  	
		- 3⽉
 
		- 千葉県市川市のホームセンターに併設して、オートジョイントコーナン株式会社 第1号店をオープン。
 
	
	
   
   
  
  
  2005
  
 
  	
		- 7⽉
 
		- 「伊藤忠エネクス株式会社」が株式の70%を取得。
 
	
  	
		- 8⽉
 
		- 商号を「⼩倉興産エネルギー株式会社」へ変更。同時に本店を福岡県北九州市⼩倉北区浅野に移転。
 
	
  	
		- 9⽉
 
		- 「⼩倉興産株式会社」より⽯油事業の営業権を譲受。
 
	
  	
		- 10⽉
 
		- 「⼩倉興産株式会社」より⽯油事業を承継した新体制がスタート。
 
	
   
   
  
  
  2006
  
 
  	
		- 3⽉
 
		- 「伊藤忠エネクス株式会社」が株式の100%を取得。
 
	
  	
		- 4⽉
 
		- 資本⾦を4億円に増資。
 
	
  	
		- 10⽉
 
		- 「株式会社ヤナセ⽯油販売」より⽯油事業を承継。
 
	
   
   
  
  
  2006
  
 
  	
		- 3⽉
 
		- 「伊藤忠エネクスCL関⻄株式会社」は「伊藤忠エネクスCL中四国株式会社」へその事業を譲渡。
 
	
  	
		- 4⽉
 
		- 「伊藤忠エネクスCL中四国株式会社」は「エネクス⽯油販売⻄⽇本株式会社」へ改称。
「伊藤忠エネクスCL九州株式会社」、「株式会社沖縄忠燃」が「エネクス⽯油販売⻄⽇本株式会社」と経営統合、「エネクス⽯油販売⻄⽇本株式会社」が存続会社となる。 
	
   
   
  
    
  2008
  
 
  	
		- 2⽉
 
		- ⾼速道路サービスエリアに4店舗初展開。
 
	
  	
		- 9⽉
 
		- 「伊藤忠エネクス株式会社」(伊藤忠商事グループ)の連結⼦会社となる。道路サービスエリアに4店舗初展開。
 
	
	
   
   
  
  
  2008
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- 「福島忠⽯販株式会社」、「静岡忠⽯販株式会社」、「中部忠⽯販株式会社」、「⻄⽇本忠⽯販株式会社」と経営統合し社名を「チューセキハン株式会社」へ改称。
 
	
   
   
  
  
  2009
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- 本社事務所を⼤阪府⼤阪市淀川区⻄宮原に移転。
 
	
	
   
   
  
  
  2009
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- 舶油部⾨を「伊藤忠エネクス株式会社」へ事業譲渡、「株式会社エネハン」と経営統合並びに「伊藤忠エネクス株式会社」の特販事業を承継。
 
	
   
   
  
  
  2010
  
 
  	
		- 10⽉
 
		- 九州沖縄エリアのCSを「株式会社九州エナジーメイツ(現株式会社九州エナジー)」へ事業譲渡。
 
	
   
   
  
  
  2010
  
 
  	
		- 10⽉
 
		- 「エネクス⽯油販売東⽇本株式会社」より運営を継承し社名を「エネクス⽯油販売東⽇本株式会社」へ改称。
 
	
   
   
    
  
  2011
  
 
   
  
  
  2012
  
 
   
    
  
  2012
  
 
  	
		- 10⽉
 
		- 災害対応型配送センターとして、「絆ネットセンター」を宮城県利府町にオープン。
 
	
	
   
   
  
  
  2013
  
 
  	
		- 3⽉
 
		- 深⾕市と防災協定を締結。「熊⾕営業所」を「絆ネットセンター深⾕」へ改称。
 
	
   
   
  
  
  2013
  
 
  	
		- 9⽉
 
		- 「奈良スタンダード⽯油株式会社」より⽯油事業を承継。
 
	
   
   
    
  
  2018
  
 
  	
		- 6⽉
 
		- 環境省の「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の1つである『⼤型LNGトラックおよび最適燃料充填インフラの開発・実証事業』として、⽇本初のLNG(+CNG)ステーションを⼤阪南港店に開設。
介護事業を開始し、リハビリ型デイサービス「レッツ倶楽部 ⻄宮北⼝」を開設。 
	
	
   
   
  
  
  2019
  
 
   
  
  2020年代
  
  
  
  2020
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- 「エネクス⽯油販売東⽇本株式会社」と経営統合。
 
	
  	
		- 6⽉
 
		- 「ENEXFLEET VIETNAM CO.,LTD.」を設⽴。海外事業として洗⾞・カーコーティング専⾨店をベトナム ハイフォンにて運営開始。
 
	
	
   
   
  
  
2021
  
 
   
  
  
  2022
  
 
  	
		- 4⽉
 
		- 「エネクス⽯油販売⻄⽇本株式会社」、「⼩倉興産エネルギー株式会社」と経営統合。
 
	  
  	
		- 6⽉
 
		- 株式会社アイ・エー・エーをグループ会社化。
 
	  
   
   
  
  
  2025
  
 
  	
		- 1⽉
 
		- 陸上⾃衛隊東部⽅⾯総監部と緊急時の中核給油所等における給油に関する協定を締結。
 
	  
  	
		- 10⽉
 
		- 株式会社植田モータースをグループ会社化。
 
	  
   
   

エネフリは、安心・快適なカーライフと
持続可能な社会の実現を目指し、未来へ挑戦し続けます。