エネフリの想い

エネフリの想い エネフリの想い

この街に、暮らしに、
もっとエネフリを届けたい!

地域社会と物流のパートナーであること。
過去、現在、そして未来につながる物流インフラを支えるエネクスフリートは
人々の暮らしや社会、地域と日本を支えるパートナー企業でありたいと私たちは考えます。

世界中の人々の、持続可能な幸福と繁栄を創造し続けるために。
すべてのステークホルダーと社会の未来に、明るく元気なムーブメントを展開し続けるために。

新しいエネルギーの提供と、地域社会のニーズに応える新しいサービスの提供が
私たちだからこそ担うことができる「新しい役割」です。

エネクスフリートが構築する新たなビジネスモデルから、
街に、暮らしに、もっといい未来を届けたい。
私たちが発信し続ける、大切なメッセージです。

企業理念
関係ある全ての人々の幸福と繁栄を図る
〜地域社会と物流のパートナー〜

代表メッセージ

代表取締役社長

地域社会と物流のパートナーとして

私たちエネクスフリートは「エネフリ」の愛称で、エネルギーで社会の基盤を支える使命を胸に、長年にわたり燃料事業を中心に成長してまいりました。

今日、私たちを取り巻く事業環境は大きく変化し、カーボンニュートラル・脱炭素社会の推進、地域社会の持続可能性、そして多様化するモビリティへの対応といった新たな課題に直面しています。

大きな変化の渦中にある今こそ、日本の企業を支えるエネルギー商社として、地域社会のニーズに応える進化型サービスを提供することが、私たちの役割です。
燃料事業にとどまらず、トラックをはじめとする車両の買取や整備などを展開。当社の強みとエネクスグループのリソースを活用した事業ドメインの拡大を積極的に推進しています。
また、持続可能なエネルギー供給の確立を目指して、本格的な水素事業の展開も加速しています。

現場起点の発想とステークホルダーとの信頼関係を大切にし、持続可能な価値を創造するために。
「地域社会と物流のパートナー」としてエネルギー業界をけん引し、豊かな未来を切り拓いてまいります。

代表取締役社長吉岡 慶幸

エネフリの強み エネフリの想い 会社概要 沿革 グループ会社 SDGsへの取り組み 地域社会への貢献 社会貢献活動